岩山(鹿沼)H26.5.17
みなさん、ご無沙汰いたしております(^_^;)
2月に左足を捻挫し、4か月ぶりです。
今回はロープワークの講習会ということで、ぴろりん隊&ゆうゆう隊からお誘いがあり参加をすることにしました。
まだ、足は痛いのですが、テーピングをすれば何とかなるだろう。
講師は、akiさんです。  
参加者は、ぴろりん隊(ぴろりんさん&ぴろりんパパ)ゆうゆう隊(ゆうゆうさん&ゆみっこさん)みずおさんいぬどしさん&りゅうくん、そして私の8名です。
 
目的としては一般ルートや破線ルートの登山をより安全に楽しくです。
講師はakiさんは山岳救助隊員なんです、たいへん勉強になりました。
資料も用意していただいちゃいました。
 
8時に「道の駅にしかた」に集合し、乗り合いにて日吉神社へ
駐車場もせまく、ギリギリセーフって感じでした。
日吉神社の狛犬、鶏冠のようなものがついているんです?
 
 
イメージ 1
 
みんなで記念写真~
ブロ友登山隊、旗で写真を撮るのは初めてです(^_^)v
 
イメージ 2
 
 
 
最初のベンチあたりで講習をと混んでいますので、もう少し先で講習です。
 
イメージ 3
 
筑波山もみえます。
 
基本的なロープワーク  
・ダブルフィッシャーマンズノット
・ボーラインノット
・フィギュアエイトノット
・クローブヒッチ
・シートベントなど
*スリング使った簡易ハーネスの作り方を学びます。
 
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
岩場での実践(比較的安全な岩場に移動します)
・ザイルとエイト環を使って岩場を下降する。
 
イメージ 8
 
・簡易ハーネスとカラビナで鎖場をトラバース
 
イメージ 6
 
 akiさん、重たい鎖も担ぎ上げて下さいました。
14時過ぎまでご指導いただきました。ありがとうございます。
akiさんは、これから山岳救助隊の総会出席のため、みんなと別れます。
本当にありがとうございました。
 
ベンチのある場所に移動してごはんです。
あれっ、おにぎり1個ない、あはは
以前、ザックの底から、茶色い液体になり、ザックを雪の上に置くたびに(^_^;)
今回は、家に帰り、見つけましたよ~
 
ごはんを食べて山頂を目指します。
ハーハーハー、息が~
大汗、ぴろりんさんがアミノバイタルをくれました。女神さま、感謝!
 
山頂からは日光連山が~
 
イメージ 10
 
イメージ 9
 
猿岩へ、おおっ~すごい
男組は、下ることにします。
 
イメージ 7
 
前のパーティがいて渋滞です。
私は、一番最後から鎖を下ります。
1個目の鎖を下り、待機
いぬどしさんが下ってきてオーケーですよと
あ、あっ、右足の内ももが、つった~
なんてこった、しばらく苦しんで、立ち上がるとまたつる~
落ち着いた、
でも、鎖はダメだろ
戻る、下る、
途中、いぬどしさんからもアミノサンゼリーをもらいます。感謝!
エスケープルートを選択、無事くだることが(^_^)v
で、駐車場にもどることが~
道の駅で、いぬどしさん&りゅうくんと分かれて、ごはんを食べます。
いつもだと、生姜焼き定食ですが、那須鶏の唐揚げ定食に~
 
イメージ 11
 
マヨネーズとおもいましたが、みんなが
ぴろりん隊とゆうゆう隊とで栃木市にある栃木温泉湯楽の里に~
今週か~歩けるだろうか、もちろん翌日は筋肉痛で動けず(^_^;)