多摩川源流 水干沢H27.10.24
私の所属する山岳会の「ザイル祭」にいってきました。
参加人数が多いので
黒槐沢5名・水干沢5名・鶏冠山5名にわかれます。
キャンプのみ参加者も6名も~
今回は、女性だけで黒槐沢、男性だけの水干沢・鶏冠山になりました。
私は、水干沢へ
前日、奥多摩湖Pで仮眠します。
あっ、桜

イメージ 2

移動をして作場平Pにとめます。

イメージ 3

準備をして笠取山への登山口から進みます。

イメージ 4

入渓は、木のベンチがある二本目の木の橋からです。

イメージ 5


イメージ 6


黒槐沢も途中まで一緒です。

イメージ 20


しばらく進んでいくとナメがでてきます。

イメージ 21


イメージ 1

二週間で四キロ近く太ってしまった私(^_^;)

イメージ 7

木橋のある作業道のところで休憩をします。
岩がゴロゴロしたところをすぎると、ナメが続きます。
やがて二俣に~

イメージ 9

イメージ 8

ここで黒槐沢のパーティと別れます。

イメージ 10

しばらく進むと二段8mの滝にでます。


イメージ 11

慎重にのぼれば、難しくはありませんが
沢での支点の取り方と練習を兼ねてザイルをだします。

イメージ 12

進んでいくと、ヤブだぁ~(ちょっとだけ)

イメージ 13

登り詰めていくと水場にでます。

イメージ 14

そして水干(多摩川の源流点)

イメージ 15

一滴目、わかりますか~
装備を外して笠取山山頂へ

イメージ 16


山頂からは富士山、

イメージ 17


大菩薩嶺岳がかっこよく観えます。


イメージ 18

ここで黒槐沢のパーティと合流予定でしばし休憩~
遅れているようで、下山します。
笠取小屋で合流し一緒に下山します。
一之瀬キャンプ場でバーベキューやバザーを行い


イメージ 19


翌日、神社でお参りをして丹波山温泉のめこい湯へ
八王子IC近くの南京亭でご飯を食べてかえります。
若鳥の唐揚ソースがけ定食とジャンボギョーザを完食~満腹
秋だなぁ~