西上州の立処(タトロ)山に行ってきました。
今回は、久しぶりに山岳会のメンバー5人で歩いてきました。
車2台で行き、1台を下山口へ(恐竜の足跡P)
桜が満開です。
駐車場(橋のたもと)→鍾乳洞→立処山→明家集落跡→オバンドウ峠→恐竜の足跡→駐車場(恐竜の足跡P)・・・ 駐車場(橋のたもと)
登山道の途中には観光化されていない鍾乳洞があり、ちょっと覗いてきました。
一部梯子、ロープ、クサリもありますが、真っ暗&滑ります~
コウモリもいましたよ~
山頂からは両神山などみえます。
明家集落跡を通り下山しました。
集落跡の廃屋が歴史の流れを感じさせられます。
道路へと、
瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡の化石があります。
恐竜~がおぉ~
この日は、ずっとお腹が痛かったんだよね~(^_^;)
コメント
コメント一覧 (6)
計画していたところに計画がでてきたので、便乗することにしました😊
恐竜の足跡の化石、あまり人気ないようで、車も素通りしてますね~(^-^)/
カブ
がしました
恐竜の足跡はよく通り過ぎてます!(笑)
カブ
がしました
ヘッテンとヘルメット、懐中電灯あれば、奥まで行かなくても、楽しめますよ~
ただし、私のケルンに注意😁
カブ
がしました
ぴろりん、洞窟系は大好きです!
恐竜の化石もあって、なかなかおもしろそうな所ですね^^
しかしカブさんよく登ってるなぁ(⌒∇⌒)
カブ
がしました
この日は、3つのケルン!( ̄~ ̄;)
鍾乳洞ないは、ほんと真っ暗でした。
結構、奥が深くて、
次回は、50mロープ×2持って探検だねと!
カブ
がしました
最近テレビで、世界の鍾乳洞の探検やってたなぁ。。。
お腹痛かったの??
まさか....
カブさんケルンがたくさん出来上がり〜
カブ
がしました